2021年1月26日
最近は朝から晩まで寒い日が続いてます。
寒いと湯船に浸かって温まりたくなりますよね♨️
でも、今の時期はヒートショックに注意して下さい!!
ヒートショックとは、急激な温度差により血圧が変動。その結果、脳梗塞や心筋梗塞等を引き起こしてしまうことです。
予防のためには、
急激な温度差をなるべく無くすことです。
例えば、
①脱衣所と浴室の温度差を少なくすること
②ぬるめの湯にする
簡単な説明にはなりましたが、ヒートショックに気をつけていきましょう⭐️
看護師 増澤
2021年1月19日
ご挨拶が遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます。
まだまだ寒い日が続き、
コロナウイルスとの戦いも続いていますが、
大川整形外科は感染症対策を徹底しながら
みなさまの身体の健康のために
今年も頑張りますので
本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
理学療法士 川﨑
2020年12月25日
2020年日経メディカル12月号で東京大学病院 22世紀センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座特任教授 松平浩教授の掲載文献を引用させていただきます。
まず、診察時、遭遇する割合は少ないけれども腰痛の診察で骨折、悪性腫瘍、感染症・炎症性疾患、重篤な内臓疾患がないか上記レッドフラッグの有無を確認するそうです。
それをクリアした上で腰痛が長引くリスク因子を患者自身持っていないか調べるチェックリストが下表です。それぞれ該当するときは教育動画をどうぞ
今年も僅かになりました。皆様本当に大変な年だったと思います。来年もスタッフともども宜しくお願いいたします。 医師 大川徹
2020年12月16日
こんにちは😄
受付も新しいスタッフが加わり
頑張っています💪✨
インフルエンザの注射💉はお済みですか?
昨シーズンのインフルエンザは、
今年に入って大きく減少しており
飛沫感染対策、手指衛生等の
新型コロナ対策が有効であったと
考えられています。
今年のインフルエンザシーズンでも
同様の相互予防効果が期待されています。
今シーズンは新型コロナとインフルエンザのツインデミック(同時流行)に警戒しなければなりません🥺
引き続き手指衛生🙌、三密を避けるなどの
公衆衛生の継続をしていきましょう‼︎
寒くなってきているので体調管理を
気をつけてお過ごしください☺️
受付 丸島
2020年12月12日
はじめまして。11月から入職した、理学療法士の塩野です。
地元は東京都福生市で、福生市の有名な所は横田米軍基地です。
趣味は音楽を聴くこと🎶、地元近くのトレーニングジムに行って体を動かすこと💪です。
ジムに行っているため、当院でのトレーニングマシーンの使い方や鍛え方など指導ができるように活かしていきます!
今はコロナの影響で感染者が大幅に増えていますが、感染予防として手洗い、うがい、消毒を徹底的に行い、体調管理に気をつけていきましょう!
当院のリハビリを受けて、「楽になった」と喜んでいただけるように努めてまいりますのでよろしくお願い致します!
理学療法士 塩野