大川整形外科 医療法人社団 蒼明会
〒177-0053 東京都練馬区関町南 1-9-50 上石神井クリニックファーム内1階
- 電車でお越しの方
- 西武新宿線「上石神井駅」下車 徒歩約8分
- バスでお越しの方
- JR荻窪駅より関東バスにて「青梅街道営業所」(青梅街道沿い) 下車徒歩1分
JR西荻窪駅より関東バスまたは西武バスにて「青梅街道営業所」下車徒歩1分
JR吉祥寺駅より西武バスにて「青梅街道営業所」下車徒歩1分 - 車でお越しの方
- 駐車場23台(共有)有り
2023年5月11日
練馬区では、5/8㈪〜8/31㈭の期間を春接種とし、対象者に接種券を発送しています。 春接種の対象者は以下の通りです。 ○65歳以上の高齢者 ○64歳以下で基礎疾患のある方 (接種券の申請が必要) ○医療従事者 ※当院では、11歳以下の小児についてはお受けしておりません。 当院の接種開始は5/13㈯で、接種曜日は水曜と土曜です。使用ワクチンはファイザーBA.4/5です。 予約は来院のみでお受けします。(TEL予約不可) 以下は予約の際に必要です。 ①接種券(クーポン券) ②本人確認証 (保険証等) ③日中連絡のとれる連絡先 *予約は代理の方でも結構ですが、上記は接種者本人のものをご持参ください。
2023年5月11日
当院では、5/1㈪より骨粗しょう症検診(DXA法)をお受けしております。練馬区に住民登録のある40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳(令和6年3月31日時点の年齢)の女性が対象で、受診券が発送されます。自己負担額は500円です。 ご予約は、来院またはTELでも承ります。 受診に必要な3点 1 本人確認のできるもの (健康保険証等) 2 受診券(チケット) 3 申込書兼チェックシート 以下に該当する方は受診の対象外となりますので、ご注意ください。
2023年3月31日
当院では、帯状疱疹ワクチン接種を実施しております。 練馬区では、令和5年4月1日より50歳以上を対象に、ワクチン接種費用の一部助成が始まります。接種対象者には、区から接種券が発送されます。 いずれかのワクチン生涯一度 帯状疱疹ワクチンには以下の2種類がございます。 水痘生ワクチン 不活化ワクチン(シングリックス) 接種回数 1回 2~6ヶ月で2回 予防効果 50~60% 90%以上 継続期間 約5,6年 10年以上 メリット 値段が安い 、1回で済む 予防効果が高い デメリット ステロイド、抗がん剤使用者不可 費用が高い 費用 7700円(税込み) 1回22000円(税込み) 助成額 4000円 11000円(1回につき) 自己負担額 3700円 11000円(1回につき) ご希望の方は、4/1(土)よりお受けできますので、受付スタッフにお申し付けください。
2022年12月10日
12月28日(水)午後より1月3日(火)まで、 診療を休ませて頂きます。 尚、12月28日は12:30で 受付を終了させて頂きますので、ご了承くださいますよう お願い申し上げます。
2022年9月30日
10月3日(月)よりインフルエンザ接種を開始いたします。(予約不要) 13歳以上の方 1回 3,850円(税込み) 3歳以上13歳未満 1回 3,850円(税込み)原則2回 6ヵ月以上3歳未満 1回 2,800円(税込み)原則2回 65歳以上の方1回のみ公費負担にて自己負担額 0円 2回目 3,850円(税込み) ※65歳以上の方については、接種の際、区(市)より個別送付される予診票を ご持参ください。 当院での公費負担の対象者は23区民、西東京市および武蔵野市の市民です。 ※注意事項 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチン同時接種が可能になりました。
当院では肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチンの予防接種も承ります。詳細は受付スタッフにお問い合わせください。
整形外科手術後、または退院後の患者様で通院にて運動器リハビリテーションの必要性がある場合にも対応しております。質問等ございましたら、お電話にてお気軽にご相談ください。
初診でお越しいただく場合、まずは受付に直接お越しください。予約は不要です。初診時には、保険証をお持ちください。また、既に他の医療機関にかかっている場合、お薬手帳や検査画像のデータなどの資料類があれば、それらも併せてお持ちください。交通事故、労災に該当する場合、その旨をお伝えください。
保険証
大川整形外科 医療法人社団 蒼明会
〒177-0053 東京都練馬区関町南 1-9-50 上石神井クリニックファーム内1階