そもそも痛みとは?
そもそも痛みとは?

そもそも「痛み」とは?

3
抗うつ薬が痛みに効く?
〜下降性疼痛抑制系とは〜

近年、生体には痛みを感じると、脳幹部から神経線維を伝って脊髄内を下降し、過剰な痛みの伝達を抑えるシステムがあることが判ってきました。

この神経線維にはセロトニン神経ノルアドレナリン神経があり、セロトニン神経はセロトニンを、ノルアドレナリン神経はノルアドレナリンを放出し、痛みで興奮している神経の後角にある受容体でそれらをキャッチし、痛みに抑制をかけます。

一般的にこの経路で過剰な痛みを和らげる作用があるのですが、セロトニン、ノルアドレナリンがあまり分泌されない人は、この作用がうまく働かず、痛みを過剰に感じやすく、また痛みも長引くということになります。慢性的に痛いとか、痛がりの人の中にはこの機能がうまく働いていない場合もあると思います。

脳内でも同様の神経伝達経路があり、セロトニンは不安を和らげ、気分を楽にし、ノルアドレナリンは意欲を高めます。うつ病の方は、このセロトニンとノルアドレナリンの受け渡しが不足することにより情報伝達がうまくされず、不安や無気力になると言われています。

「痛み止めの薬って何があるの?」で示した抗うつ薬「三環系抗うつ薬やSNRIなど」の薬は、セロトニンやノルアドレナリンが放出された後、戻れないようにしてずっと受容体の近くに漂わせることでこの経路を活性化させる薬という訳です。もともとうつ病で使われていた薬が痛みにも効くことが注目され始めました。