2023年5月11日
練馬区では、5/8㈪〜8/31㈭の期間を春接種とし、対象者に接種券を発送しています。
春接種の対象者は以下の通りです。
○65歳以上の高齢者
○64歳以下で基礎疾患のある方
(接種券の申請が必要)
○医療従事者
※当院では、11歳以下の小児についてはお受けしておりません。
当院の接種開始は5/13㈯で、接種曜日は水曜と土曜です。使用ワクチンはファイザーBA.4/5です。
予約は来院のみでお受けします。(TEL予約不可)
以下は予約の際に必要です。
①接種券(クーポン券)
②本人確認証 (保険証等)
③日中連絡のとれる連絡先
*予約は代理の方でも結構ですが、上記は接種者本人のものをご持参ください。
2023年5月11日
当院では、5/1㈪より骨粗しょう症検診(DXA法)をお受けしております。練馬区に住民登録のある40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳(令和6年3月31日時点の年齢)の女性が対象で、受診券が発送されます。自己負担額は500円です。
ご予約は、来院またはTELでも承ります。
受診に必要な3点
1 本人確認のできるもの
(健康保険証等)
2 受診券(チケット)
3 申込書兼チェックシート
以下に該当する方は受診の対象外となりますので、ご注意ください。
(誕生日以前の受診)
お気軽にお問い合わせください。
2023年3月31日
当院では、帯状疱疹ワクチン接種を実施しております。
練馬区では、令和5年4月1日より50歳以上を対象に、ワクチン接種費用の一部助成が始まります。接種対象者には、区から接種券が発送されます。
いずれかのワクチン生涯一度
帯状疱疹ワクチンには以下の2種類がございます。
水痘生ワクチン 不活化ワクチン(シングリックス)
接種回数 1回 2~6ヶ月で2回
予防効果 50~60% 90%以上
継続期間 約5,6年 10年以上
メリット 値段が安い 、1回で済む 予防効果が高い
デメリット ステロイド、抗がん剤使用者不可 費用が高い
費用 7700円(税込み) 1回22000円(税込み)
助成額 4000円 11000円(1回につき)
自己負担額 3700円 11000円(1回につき)
ご希望の方は、4/1(土)よりお受けできますので、受付スタッフにお申し付けください。